還付金詐欺を認知
2017/09/14 15:31:27
|
【日時】
9月14日午前11時45分ころ 【場所】 札幌市北区拓北 【内容】 高齢者方に対して、市役所職員を名乗る者から ・介護保険を払いすぎている ・還付金が42,800円ある ・●●銀行の○○から連絡が行く 旨の電話がありました。 その後、●●銀行職員を名乗る者から ・市役所から連絡が来たか ・還付金はATМで受け取ることが出来る ・近くのATМに行って下さい 旨の電話がありました。 その後、その方は近所のスーパーに行き、●●銀行職員から携帯電話で指示を受けながら、ATМを操作しましたが、付近にいたお客さんが不審に思い声かけしたので、お金を取られずに済みました。 ※ATМで現金を払い戻す手続きを行うことは出来ません! ※離れて暮らすご両親などにも注意喚起をよろしくお願いします! 配信:北警察署 警察相談ダイヤル:#9110 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 12:13:01]
先般、警察官をかたる者から「詐欺の犯人があなたの口座に入金をしている。」「あなたも共犯者として逮捕状が出ている。」などといった電話が入り、そ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 12:12:39]
令和7年4月27日午後8時30分頃に天塩郡幌延町字開進を通る道道豊富遠別線を南側から北側に横断する体長約1.3メートルの熊1頭が目撃されまし |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 11:37:28]
毎年、交換時期にタイヤ盗難の被害が増加する傾向にあります。大切なタイヤを盗まれないようにするため〇車庫や物置等、鍵のかかる場所に保管する〇タ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 11:22:20]
令和7年4月28日午前0時頃、旭川市永山2条23丁目付近において、男性が女性に向け、下半身を露出する事案が発生しました。男性は、年齢20〜3 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 11:13:59]
SNS型投資詐欺の発生令和7年4月15日、江別市内居住の者が、SNSで知り合った者から紹介された「動画を見るだけでお金が入る」という副業をし |