不審な電話に注意!
2017/09/08 15:20:36
|
本日、函館市内のお宅に役所の職員を名乗る男から「世帯主の名前、年齢を教えて下さい。」と電話がありました。電話に出た方は不審に思いながら「なんでですか。」などと答えたところ、それ以上何も言わずに電話が切れました。この電話は詐欺の予兆電話の可能性があります。また、札幌近郊でも息子や孫を騙る者から「喉にポリープができた。」などと電話が来ているようです。家族の情報を聞き出そうとする電話が来た時には相手の名前と連絡先を聞き、息子や孫を名乗る者から連絡が来た時には連絡先を聞き、一旦電話を切りましょう。そして、折り返し電話を掛ける前に家族や警察に相談しましょう。【配信:函館西警察署】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/27 08:40:19]
令和7年4月27日午前6時15分頃、二海郡八雲町旭丘付近において、熊1頭の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/26 19:45:37]
令和7年4月26日午後4時5分頃、二海郡八雲町わらび野付近において、熊1頭の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/26 19:44:57]
令和7年4月26日午前11時56分頃、二海郡八雲町わらび野付近において、熊2頭の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/26 19:06:25]
令和7年4月26日、北斗市に居住する男性のところに警察官や検察官を名乗る男から「あなたの口座は特殊詐欺の資金洗浄口座として使われている。」「 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/26 16:50:39]
令和6年11月上旬、北見市内に居住する70歳代女性のSNSにダイレクトメッセージが届き、イスラエルで活動する日本人を名乗る男と知り合い、その |