還付金詐欺未遂の発生について
2017/05/26 14:07:25
|
5月23日、被害者宅に区役所職員を名乗る男から、「高齢者年金の返金があります。後で銀行から電話が来ます。」などと電話が入り、更に、5月25日に銀行員を名乗る男から、「通帳とキャッシュカードを持って行ってください。銀行のATMはダメなので、スーパーのATMに行ってください。」などと電話で言われたが、立ち寄り先の銀行の職員が詐欺を見破り、未遂に終わりました。
また、手稲警察署の管内で同種の予兆電話を他に1件認知しています。 ATMを操作してお金が戻ることはありません。 「ATMを操作して還付金が受け取れます。」というのは詐欺です。 もし、携帯電話で電話しながらATMを操作している高齢者を見かけた際は、声掛けや110番をお願いします。配信:手稲警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/24 18:46:37]
令和7年1月下旬、被害者の携帯電話にメールが届き、犯人(著名人等を名乗る者)と出会いました。その後、犯人から「好きだよ。」などとメッセージが |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/24 18:05:36]
滝川警察署管内に居住する男性が、SNS型投資詐欺の被害に遭いました。令和7年4月中に、被害者が、SNSで知り合った犯人とやり取りをしていたと |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/24 17:35:04]
令和7年4月22日午後1時40分頃、留萌市港町3丁目付近において、下校途中の女子生徒が見知らぬ男から携帯電話のカメラで撮影される事案がありま |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/24 15:40:12]
4月24日午前11時50分ころ、根室市内東梅地区において熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際には、絶対に近づかず、安全な場所に避難してか |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/24 13:31:29]
令和7年4月23日午後5時頃、北見市常呂町字土佐に所在する田畑で、熊の足跡の目撃がありました。熊を目撃した際は近寄らず、すぐに警察等へ通報す |