春の地域安全運動を実施します!
2017/05/10 10:11:38
|
明日から20日まで、平成29年「春の地域安全運動」を実施します。運動の重点は、見ず知らずの者から犯罪の対象にされやすい子供・女性の犯罪被害防止と、オレオレ詐欺などの特殊詐欺の被害防止の2点です。運動期間中は、子供の登下校時間帯等における制服警察官によるパトロール活動を強化するほか、道民の皆さんに防犯意識を高めていただくための啓発活動を実施します。この運動を機会に、自主防犯の大切さについて考え、行動していただき、犯罪のない安全で安心な北海道を目指しましょう。配信:北海道警察本部生活安全企画課
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 16:09:42]
令和7年4月3日、広尾町及び大樹町内に居住方のご自宅にNTT職員を名乗る男性から、「あなたの携帯電話が使えなくなる。名前や住所を教えてほしい |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 15:55:14]
本年4月3日に当署管内に居住する方の携帯電話に「+」から始まる国際電話から電話があり、携帯会社を名乗る人物に携帯電話が不正利用されているとい |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 15:33:53]
3月28日、手稲区内の住宅に総務省を名乗る男から「あなた名義の携帯電話から迷惑メールが発信されている」と電話があり、その後、警察官を名乗る男 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 13:53:14]
令和7年4月2日午前11時頃、八雲町内居住男性の携帯電話に対し、特定の電気通信事業者を名乗る者から携帯電話料金が未納であると電話が来たため、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 10:00:20]
子供が犯罪に巻き込まれることを未然に防ぐための、防犯の合言葉『いかのおすし』を知っていますか?【いかない】【のらない】【おおごえをだす】【す |