[ほくとくん防犯メール] 防災・防犯 (No.641230)

パソコン版へ
スポンサーリンク

北海道 - ほくとくん防犯メール
公式サイト

『還付金詐欺の電話を認知!!』
2017/04/27 12:11:32
【日時】
 4月26日午前10時ころ
【場所】
 札幌市北区あいの里
【内容】
 区役所総合コールセンターのササキを名乗り
 「お父さん医療費の払い戻しが23,356円ある」
 「2か月前にハガキを送ったが届いているか」
 「奥さんの払い戻しも含めて46,730円になる」
 「あいの里のスーパーのATМに行って下さい」
 「銀行だと書類がいる」
 「スーパーのATMなら書類がなくてもオーケー」
 「着いたら電話下さい」

◆このような電話は還付金詐欺です!!◆

 現在警察から金融機関に対して、高齢者の方が大金を引き下ろす手続きをする際、詐欺被害防止のため警察に通報するようにお願いしています!
 今回の手口のように、銀行ではなく店舗等に設置しているATМへ誘導するのは、犯人が警察へ通報されないようにするためです!

◆ATМで還付金の払い戻し手続きはありません!!◆

ご実家のご両親、おじいちゃん、おばあちゃんに注意喚起をよろしくお願いします!!

【配信:北警察署】









 

スポンサーリンク

ほくとくん防犯メール の最新 (5件)

ほくとくん防犯メール
令和7年10月2日午前9時20分頃、紋別郡遠軽町若咲内において、熊2頭が目撃されました。パトカーで付近の警戒を実施しています。熊に近づくこと
ほくとくん防犯メール
令和7年10月2日午前7時20分頃、川上郡標茶町字虹別市街1丁目付近において、熊1頭の目撃がありました。熊を目撃した際は絶対に近づくことなく
ほくとくん防犯メール
令和7年10月2日午前8時35分頃、歌志内市字文珠の道道赤平奈井江線上で熊の目撃情報がありました。熊は1メートルくらいの大きさで、道路を横断
ほくとくん防犯メール
令和7年10月1日午後3時40分頃、札幌市清田区真栄1条2丁目付近において、児童が不審者に「お菓子あるからこっちにおいで」などと声を掛けられ
ほくとくん防犯メール
毎年、北海道内において、組織的・広域的な密漁や個人消費を目的とした密漁が多く発生しています。「少しくらいなら良いと思った」「自分で食べるだけ
スポンサーリンク

北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday

91,807北海道:防災情報メール  New! 42,812ほくとくん防犯メール  New! 4,649通行止情報メール配信サービス 3,279函館市ANSINメール 2,562あんしんねっとびほろ  New! 2,298メール@きたみ  New! 1,666お知らせメール@あばしり  New! 1,625稚内市防災情報メール配信サービス 1,422ほっとメール@しゃり  New! 1,338防災・安心メールさろま  New! 1,052えりも町防災情報配信メール 810歌志内市登録制メール  New! 785士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 768石狩市メール配信サービス 485名寄市メール情報配信サービス  New! 473別海町まもメール 443サポートメール@防災ゆうべつ 423浦幌町電子メール配信サービス 392中札内村メール配信 391恵庭市メール配信サービス 372お知らせメール@きよさと 370大空町メール配信サービス 243南富良野町防災メール配信サービス  New! 241メール@もんべつ 234情報メールおけと 212中標津町緊急情報メール(キキボウ) 174ニセコそよかぜメール 165ささえねっと@つべつ 152サポートメール@防災くんねっぷ 150ぼうさい西いぶり情報メール 140苫前町メール配信サービス 111えんがる防災情報メール 63ほっとメール@さるふつ 62伊達市不審者情報メール 60士幌町防災メールシステム 49富良野市安全・安心メール 37吹雪の視界情報メール配信サービス 20ルスツコミュニティーメール 12京極町安全・安心メール 5岩見沢市メールサービス 1千歳市メール配信サービス 0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス 0釧路市防災メール配信サービス 0伊達市避難情報メール 0伊達市災害道路規制メール 0美唄市メール配信サービス 0めむろ安心メール 0湧別町防災メール 0留萌安心情報メールマガジン
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ