特殊詐欺に注意してください
2017/04/07 11:32:49
|
今月に入り、札幌市内で特殊詐欺事件が連続発生しています。
共通する手口として、高齢者宅に息子を名乗る者から電話があり、「病院で受診中にカバンを盗まれた」「カバンには会社のお金や通帳などが入っていた」「早急にお金が必要だ」等と申し向けて、現金を用意させ、指定してきた待ち合わせ場所で、息子の代理を名乗る者に現金を受け取らせる【手交型】と呼ばれる詐欺です。 詐欺事件の被害は、全道に広がるおそれがあります。 家族や親戚等に注意喚起し、被害防止に努めてください。配信:池田警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/29 13:04:54]
令和7年3月29日午前11時0分頃、国道334号上中藻覆道内で子熊の死骸が発見されました。そろそろ熊の活動時期になっており、近くに親熊がいる |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/28 18:14:23]
当初管内の住民の固定電話に、「国民年金支給の手続きをしないと停止になる。」との音声ガイダンスが流れる着信がありました。住民の方はすぐに不審に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/28 15:36:55]
令和7年3月24、26日に室蘭警察署管内に居住する複数の者に対して、「+」から始まる国際電話で「警視庁特殊詐欺捜査二課」や「徳島県警」の警察 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/28 15:29:10]
3月26日から3月27日の間、札幌市内において、金融機関や区役所職員をかたる者から「医療費の還付金がある。」「キャッシュカードが古くなってい |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/28 15:25:21]
最近、実在する警察署の本物の電話番号を画面に表示させて電話をかけ、詐欺に誘導する手口が急増しています!警察から「あなたが捜査対象になっている |