還付金詐欺の発生!
2017/04/06 10:41:50
|
4月5日、函館市役所国民保健課職員を名乗る男から「保険料の払戻しの手続きがされていない。銀行から連絡があるので手続きをしてください。」などといった電話を受けた函館市内の高齢女性が、その後電話をかけてきた銀行職員を名乗る男からの指示に従ってスーパーのATMを操作したところ、お金をだまし取られる還付金詐欺の被害が発生しました。また、函館市内では他の高齢者宅にも同様の予兆電話もかかってきています。
ATMでお金が戻ってくることは絶対にありません。このような電話を受けた際にはすぐに周りの人や警察に相談しましょう。【配信:函館西警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/05 10:17:15]
4月4日、札幌市白石区内の高齢者宅に、区役所や金融機関の職員を名乗る男から「還付金があります。」「キャッシュカードの暗証番号を教えてください |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/05 10:02:10]
令和7年4月4日午後10時50分頃、札幌市北区新琴似7条12丁目付近において、被害者が不審者にわいせつな行為をされそうになった事案が発生しま |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/05 08:03:14]
4月4日、白石区内の高齢者宅に、区役所の職員や金融機関を名乗る男から「還付金があります。」「キャッシュカードの暗証番号を教えてください。」な |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/05 08:03:12]
4月5日午前0時3分頃、札幌市白石区南郷通20丁目南付近において、歩行中の被害者が、不審者にわいせつな行為をされた事案が発生しました。不審者 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 18:23:03]
本年3月10日ころ、北見市内に居住する女性宅に警察官を名のる男などから着信があり、「犯罪収益を受け取った疑いを晴らすためには現金を確認する必 |