「名義を貸して」は詐欺!
2017/02/08 15:10:03
|
昨年12月上旬から本年1月中旬にかけて、名寄市内で現金約630万円が騙し取られる特殊詐欺事件が発生しました。犯人は、被害者の80歳代の女性に投資関連のパンフレットを送り付け「あなたの名義を貸して欲しい」等と電話して、被害者がこれを承諾するとその後、刑事を名乗る男から「名義貸しで逮捕状が出ている」その後、弁護士を名乗る者から「示談金を払えば、解決できる」と連絡があり、被害者は、受け子と呼ばれる犯人に200万円、その後宅配便で430万円のお金を犯人に渡してしまい、合計630万円を騙し取られてしまいました。「名義を貸して」「示談金」という内容の連絡が来たら、それは間違いなく詐欺です。そのような電話が来たらすぐに警察に通報しましょう。配信:稚内警察署(0162−24−0110)
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 18:04:14]
令和7年4月2日午前10時55分ころ、厚岸郡厚岸町太田南付近において、熊の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は、絶対に近づかず、安全な場 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 18:01:10]
2月5日及び3月24日、旭川市神居3条21丁目で、矢のようなものが刺さった状態の鳩が目撃されました。不審者について見聞きしたら、旭川中央警察 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 17:36:52]
令和7年3月初旬頃、函館市内に住む方の固定電話にNTT職員を名乗る男から「携帯電話の契約を取りやめしていいか」などと電話がありました。その後 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 17:11:13]
令和7年4月2日、深川警察署管内にお住まいの方から携帯電話に詐欺の予兆電話がかかってきたとの相談を受けています。【予兆電話の概要】携帯電話会 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 16:58:25]
4月2日、伊達警察署管内に居住の方の携帯電話に、「+」から始まる国際電話番号からNTTドコモを名乗る自動音声での電話があり、案内に従って操作 |