春の地域安全運動について
2016/05/09 16:20:57
|
5月11日から20日までの10日間、春の地域安全運動が実施されます。北海道警察の運動重点は、○特殊詐欺の被害防止 ○子供・女性の犯罪被害防止 であり、留萌署ではさらに、独自の運動重点として、○侵入窃盗の被害防止 ○タイヤ盗難の被害防止 を選定しています。地域安全運動を機に、自主防犯意識を高めて、犯罪のない安全で安心して暮らせる地域社会を目指しましょう!(留萌警察署 0164−42−0110)
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 15:55:29]
SNS型投資詐欺事件の発生について令和7年3月中旬頃、被害者は、女性韓国人を名乗る被疑者からSNSサイトでメッセージを受信し、やり取りをする |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 15:51:08]
4月9日、寿都警察署管内において、警察官を名乗る者からの不審電話が確認されました。「北海道中央警察署のアオキ」と名乗る者から、「不正に携帯電 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 14:31:00]
春になり、自転車を利用する方が増えてくるこの季節には、自転車の盗難被害が多く発生しています。無施錠での駐輪や、備え付けのカギだけを使用してい |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 14:07:30]
令和7年4月10日午前11時30分頃、歌志内市字上歌付近の道道赤平奈井江線を横断する熊の目撃がありました。熊は体長約1.5メートルの大きさで |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 13:12:37]
令和7年4月7日午後0時頃、上川郡東神楽町北2条東2丁目付近路上にて、下校中の女児が車に乗った男に「飴あげるから乗ってく。」と声を掛けられる |