インターネットバンキングの不正送金に注意!!
2016/04/20 15:39:48
|
本年に入り、道内で複数のインターネットバンキングに係る不正送金被害が続発しています。これらの被害に遭わないために、次の基本を守るようにしましょう。1:常に最新のOSやウィルス対策ソフトを利用する。2:いつもと違うログイン画面である場合は特に注意する。3:銀行やクレジット会社を名乗る怪しいメールに注意する。4:ワンタイムパスワード等の各種サービスを利用するようにする。5:送金通知メールを確認する。6:口座履歴をこまめに確認する。【配信:羽幌署】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 13:18:34]
令和7年2月18日、深川警察署管内に居住の方が動画配信サイトを閲覧した際、表示された広告をクリックすると「トロイの木馬に感染している」などの |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 13:18:00]
令和7年2月20日、深川警察署管内に居住の方がインターネットショッピングサイトで商品の注文手続きを行い、同月21日指定された口座に約1万円を |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 12:03:55]
2月24日、北見市内にお住いの高齢者宅に、インターネット会社を名乗る者から「昨年2月からの未納料金がある。」、「コンビニへ行ってアップルギフ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 07:30:49]
令和7年2月24日午後1時30分頃、恵庭市末広町付近において、歩行中の女子児童が見知らぬ男から「インスタ交換しようよ」と声を掛けられ、これを |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/24 19:00:23]
2月24日午後3時30分ころ、根室市別当賀地区(JR別当賀駅から南方向約1.5キロメートルの森林内において熊の目撃情報がありました。熊を目撃 |