特殊詐欺警報発令!
2015/10/30 16:46:56
|
札幌市及び小樽市において
「カバンを無くした」 「手形を紛失した」 「すぐにお金が必要だ」 「上司の息子が取りに行く」 等と言って騙し、実際に受け子にお金を渡すという被害が相次いで発生しています。 今後、旭川市及びその近郊においても、同様の手口が急増する恐れがありますので、お金を用意する前に、必ず元から知っている電話番号に連絡して事実かどうかをしっかり確認すると共に、不審点があれば、警察署又は警察相談ダイヤル(#9110)へ通報して下さい。 ●配信:旭川東警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 17:35:40]
2月に入り、北見方面管内において、総務省、総合通信局などの官公庁職員に加え、警察官を名乗り、携帯電話の不正利用等を口実に銀行口座等の個人情報 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 17:12:20]
当署管内に居住の方に対し、官公庁を名乗る者から「事件に巻き込まれている可能性がある。〇〇署につなぐ。」などという不審電話が2件ありました。こ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 16:50:59]
令和7年1月6日、苫小牧市内に居住する女性が還付金詐欺の被害に遭う事件が発生しました。犯人は、電話で市役所職員を名のり、「消費税が5%から8 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 16:49:19]
令和7年2月25日午前7時20分頃、苫前郡初山別村字初山別付近において、熊のような動物の足跡が発見されました。熊や熊の足跡を目撃した際は、近 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 15:35:42]
【詐欺電話がきたら#9110】本年1月22日から2月1日までの間、函館市内居住の方に通信事業者職員を名のる男から「料金の未払い金がある。」「 |