特殊詐欺事件の発生(苫小牧市)
2015/09/11 16:30:56
|
9月10日、苫小牧市内居住の70歳代女性が、機械製造会社を名のる男から電話で心当たりのない会員番号を伝えられ、別の男から電話で会員番号を教えて欲しいと言われて伝えたところ、再度、機械製造会社を名のる男から電話で「情報漏洩で裁判になる」「裁判にならないためには現金が必要だ」などと言われ、現金を受け取りに来た男に現金を手渡しだまし取られてしまいました。現金が急いで必要という話は詐欺の可能性が高いので、自分だけで判断せず、家族や警察に確認をしましょう。配信:苫小牧警察署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 15:58:18]
令和7年4月1日、羽幌警察署管内に居住の方の固定電話に「あなたの携帯電話は今日で停止されます。詳細を知りたい方は1を押して下さい。」という内 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 15:43:50]
4月2日、留萌市内にお住まいの方の携帯電話に、自動音声で実在する携帯電話事業者を名乗った上で、「携帯電話が使えなくなる。ダイヤルの『1』を押 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 15:34:05]
4月2日、留萌市内にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる国際電話の番号から、警察官を名乗った上で「兵庫県の事件の関係で電話しました。」 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 15:15:41]
4月1日、手稲区内の住宅に、他府県の警察官をかたる相手から「マネロンの被疑者として名前が浮上している」などと言われ、金銭の振り込みを要求され |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 15:06:31]
詐欺電話にご注意下さい令和7年4月1日、江別市に住む男性の携帯電話に、携帯ショップ店員を騙る男から電話があり電話料金が未納であることを伝えら |