カタログ等を用意さ せる不審電話について
2015/08/19 15:57:22
|
道外において、高齢女性宅に息子を名乗る男から電話で「飲食店で書類が入った鞄を紛失した」「今日中に500万円支払わなければならない」と騙され、男の指示通りに自動車販売店で新車カタログを受けとり、金融機関窓口で提示しながら、新車購入代金として現金を引き出し、犯人にお金を手渡してしまい、詐欺の被害に遭った方がいます。今後、道内でも家族を名乗る者からカタログまたは見積書を準備させる電話がくることが予想されます。お金を要求する電話がきたときは、家族、警察に相談して詐欺被害に遭わないように気をつけて下さい。発信:手稲警察署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/26 08:03:28]
令和7年2月25日午後5時頃、札幌市北区屯田7条4丁目付近において、歩行中の女子学生が不審者につきまとわれる事案が発生しました。不審者は、年 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/26 08:03:16]
2月25日午後2時20分頃、札幌市東区北44条東6丁目付近において、女子生徒が徒歩で帰宅中に不審な男につきまとわれる事案が発生しました。不審 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 17:35:40]
2月に入り、北見方面管内において、総務省、総合通信局などの官公庁職員に加え、警察官を名乗り、携帯電話の不正利用等を口実に銀行口座等の個人情報 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 17:12:20]
当署管内に居住の方に対し、官公庁を名乗る者から「事件に巻き込まれている可能性がある。〇〇署につなぐ。」などという不審電話が2件ありました。こ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [02/25 16:50:59]
令和7年1月6日、苫小牧市内に居住する女性が還付金詐欺の被害に遭う事件が発生しました。犯人は、電話で市役所職員を名のり、「消費税が5%から8 |