標的型攻撃メールに注意!
2015/07/13 18:59:49
|
標的型攻撃メールとは、特定の組織や個人から情報を盗むことを目的として送信される、コンピュータ・ウイルスつきのメールのことです。○今まで届いたことのない公的機関からのメール ○フリーメールアドレスからのメール ○日本語の言い回しが不自然なメール ○組織名や連絡先が実在しないメール にはウイルスつきファイルが添付されている危険性があります。ファイルを開くことなく職場や組織の担当者等にすぐ連絡しましょう。発信〜稚内警察署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/01 10:31:00]
令和7年5月1日午前5時頃、滝川市泉町付近の河川敷で、熊一頭を目撃したとの通報がありました。また、午前7時頃には、砂川市一の沢の市道上に、熊 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/01 10:30:23]
先日、歌志内市内で、インターネットに接続したパソコンを操作中、突如警報音と共に、【ウイルスに感染した】などのメッセージが表示され、指定された |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/01 10:02:06]
令和7年4月30日午後11時40分頃、札幌市清田区北野4条2丁目付近において、下半身を露出する不審者の目撃情報がありました。不審者の特徴は、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/01 08:01:53]
4月30日午後1時20分頃、札幌市東区伏古8条5丁目付近において、帰宅中の児童の肩を叩き「飴あげるから付いて来て。」と声を掛ける不審者が出没 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/01 07:01:13]
令和7年4月30日午後4時40分頃、二海郡八雲町入沢付近において、熊1頭の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意 |