特殊詐欺(融資保証金詐欺 )に対する警戒について!
2015/06/17 13:00:17
|
被害は未然に防止されましたが、融資保証金に掛かる特殊詐欺が発生しました。これは、犯人から被害者の会社に資金融資をする旨記載された申込書がFAX送信され、融資を申し込んだところその契約事務手数料として、現金を振り込むよう要求されたものです。今回は幸い、振り込み手続きをする際に銀行職員が不審点を見抜き、被害を防いでいますが、「融資の前に保証金を振り込んで」というのは詐欺です。みなさんも気をつけて下さい。
(帯広警察署No40・0155-25-0110) |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 18:05:53]
令和7年4月28日午後4時40分頃、紋別市上渚滑町上東の上渚滑橋付近において、熊1頭の目撃情報がありました。熊を目撃した際は決して近づくこと |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 17:54:40]
4月28日午後3時0分頃、剣淵町仲町において、帰宅途中の中学生に対し、身体を露出する不審者が出没しました。不審者の特徴は、年齢40歳くらい、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 17:30:25]
令和7年4月25日、根室市内居住の方の携帯電話の厚生労働省医療課を騙る者から電話がありました。電話の内容は、「長野県のクリニックであなたの保 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 16:21:05]
本年4月18日、札幌市北区に居住する者のスマートフォンに通信会社社員や警察官を名乗る男から、「未払いの通信料金がある。」「あなたも事件の犯人 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 16:12:57]
4月26日、伊達市内に居住の方の固定電話に「+」から始まる国際電話番号から「こちらは総務省です。2時間後にこの電話が使えなくなります。アナウ |