電話の声は本当に息子さん?
2015/05/22 10:00:39
|
人は、音声だけでは誰の声かを正確に判別する事は難しく、相手の声や話し方の特徴を手がかりに当てはまりそうな人を脳内で探していく作業で判別する特性を持っており、そこに『息子の声を間違えるはずがない』という【思い込み】が加わることで犯人に騙されてしまいます。息子を名乗る者から電話で「携帯電話番号が変わった」「カゼをひいて声が変わった」等と言われて、お金を求められた場合は【オレオレ詐欺】です。決して一人で悩まず、家族や警察に相談して下さい。配信:池田警察署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 14:07:30]
令和7年4月10日午前11時30分頃、歌志内市字上歌付近の道道赤平奈井江線を横断する熊の目撃がありました。熊は体長約1.5メートルの大きさで |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 13:12:37]
令和7年4月7日午後0時頃、上川郡東神楽町北2条東2丁目付近路上にて、下校中の女児が車に乗った男に「飴あげるから乗ってく。」と声を掛けられる |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 10:59:19]
4月9日午前11時3分頃、空知郡奈井江町字茶志内美唄付近において、熊が目撃されました。熊を目撃した際は、すぐに安全な場所に避難してから警察に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 10:00:32]
近年、『+』から始まる国際電話番号を悪用した詐欺被害が増加しています。被害を防止する手段として、犯人と会話をしない環境を作ることが重要です。 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 09:02:26]
4月9日午後11時25分頃、札幌市中央区南5条西13丁目付近において、不審者が歩行中の女性の身体を触る事案が発生しました。不審者の特徴は、年 |