オレオレ詐欺に注意!!
2015/03/14 14:01:06
|
3月に入り道内で特殊詐欺の被害が続発しています。苫小牧市内においても、3月12日の夜、高齢者自宅に息子を名乗る男から「携帯電話が壊れた」「首にしこりが出来た」「明日病院に行く」などと話してくる不審電話が複数かかってきています。警察に寄せられた情報では、すぐに『息子の元の電話番号に確認の電話』をしたことで嘘と見破ったため被害は出ていません。両親や祖父母に不審電話がかかってきていないか確認し、お金を騙し取られないよう気をつけましょう。配信:苫小牧警察署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 18:20:00]
令和7年4月15日、西警察署管内に居住する方に区役所職員を名乗る男から「還付金をお返ししたいので銀行口座はありますか。」と電話がありました。 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 18:00:52]
4月16日、千歳市内の高齢者宅に、郵便局員を名乗る男が訪れ「キャッシュカードの情報を正しくする必要がある」などと申し立て、キャッシュカードを |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 17:47:49]
本年4月16日に自宅の電話に、区役所職員を名乗る男から「税金の還付金があるので銀行に振り込みます。」等と電話があり、その後、銀行職員を名乗る |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 17:30:15]
例年、春になると、行者ニンニクやタケノコ等を求めて入山し、道に迷ったり、沢に転落する事故が発生しています。慣れた山でも〇行き先を家族に伝える |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/17 16:49:53]
4月9日から本日にかけて何度も連絡があり、検事や検察官を名乗るものから、「あなたが事件捜査の対象となっている」「解決したければ金を支払って」 |