[ほくとくん防犯メール] 防災・防犯 (No.2442916)

パソコン版へ
スポンサーリンク

北海道 - ほくとくん防犯メール
公式サイト

「守秘義務だから誰にも言うな」は詐欺の予兆電話
2025/09/03 17:15:46
令和7年9月2日から同月3日にかけて、士別市内にお住いの方の携帯電話に「+」から始まる番号で、警察官を騙る男から電話が来て、氏名や住所などを聞き出されたうえ、「あなた名義の携帯電話が詐欺で使われている」、「あなたも逮捕されるかも知れない」などと言って不安をあおり、東京に来るように求め、これを断ったところ、「書類審査に切り替える」などと言ってSNSアプリで通話するように求めて、さらに「明日の9時、12時、17時に電話をかける」、「このことは守秘義務だから、誰にも言ってはいけない」などと告げられる事案が発生しました。
このような電話は詐欺の予兆電話ですので、電話を受けた場合は、個人情報を教えずにすぐに警察相談ダイヤル(#9110)に相談しましょう。


配信:士別警察署


配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
スポンサーリンク

ほくとくん防犯メール の最新 (5件)

ほくとくん防犯メール
令和7年10月19日午後7時20分ころ、赤平市東文京町4丁目付近において、熊の目撃情報がありました。熊は1メートルくらいの大きさで、東方向へ
ほくとくん防犯メール
令和7年10月19日午後7時10分頃、紋別郡遠軽町野上付近において、熊1頭が目撃されました。パトカーで付近の警戒を実施しています。熊に近づく
ほくとくん防犯メール
令和7年10月19日午後7時5分頃、北海道茅部郡森町字森川町付近の国道5号線上において、熊1頭を目撃したとの通報がありました。目撃した場合に
ほくとくん防犯メール
令和7年10月19日午後5時18分ころ、赤平市字豊里付近の市道上で熊の目撃情報がありました。熊は1.5メートル位の大きさで、東側へ立ち去って
ほくとくん防犯メール
10月19日午後5時頃、檜山郡厚沢部町館町付近において、熊の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は絶対に近づくことはせず、速やかにその場か
スポンサーリンク

北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday

91,808北海道:防災情報メール 43,326ほくとくん防犯メール  New! 4,649通行止情報メール配信サービス 3,282函館市ANSINメール 2,577あんしんねっとびほろ  New! 2,301メール@きたみ 1,672お知らせメール@あばしり 1,626稚内市防災情報メール配信サービス 1,434ほっとメール@しゃり  New! 1,355防災・安心メールさろま  New! 1,052えりも町防災情報配信メール 824歌志内市登録制メール 785士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 769石狩市メール配信サービス 486名寄市メール情報配信サービス 473別海町まもメール 443サポートメール@防災ゆうべつ 423浦幌町電子メール配信サービス 394恵庭市メール配信サービス 392中札内村メール配信 372お知らせメール@きよさと 370大空町メール配信サービス 248南富良野町防災メール配信サービス 241メール@もんべつ 234情報メールおけと 212中標津町緊急情報メール(キキボウ) 174ニセコそよかぜメール 165ささえねっと@つべつ 152サポートメール@防災くんねっぷ 150ぼうさい西いぶり情報メール 140苫前町メール配信サービス 111えんがる防災情報メール 63ほっとメール@さるふつ 62伊達市不審者情報メール 60士幌町防災メールシステム 49富良野市安全・安心メール 37吹雪の視界情報メール配信サービス 20ルスツコミュニティーメール 12京極町安全・安心メール 5岩見沢市メールサービス 1千歳市メール配信サービス 0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス 0釧路市防災メール配信サービス 0伊達市避難情報メール 0伊達市災害道路規制メール 0美唄市メール配信サービス 0めむろ安心メール 0湧別町防災メール 0留萌安心情報メールマガジン
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ