特殊詐欺被害防止のために!
2015/02/10 12:16:30
|
昨年、北海道内の特殊詐欺被害の手口で全体の半数を占めたのは、『架空請求詐欺』です。全く身に覚えのないお金の請求には絶対応じないで下さい。被害に遭わないためのキーワードは、【名義を貸して】【名義貸しは違法です!警察に捕まる】【レターパック、ゆうパック、宅配便でお金を送れ】は全て詐欺です。日頃から詐欺の手口に関心を持ち、日常生活の中でも話題にしていただき、《家族の絆・地域の絆》を深め、特殊詐欺の被害に絶対遭わないように努めて下さい。配信:池田警察署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 14:47:47]
例年、雪解けを迎えると、自転車を利用する機会が増えるとともに、自転車の盗難被害が増加する傾向にあります。大切な自転車を守るために、自転車には |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 14:47:19]
例年、雪解けを迎えると、熊の目撃情報が増える時季になります。熊を目撃した際は、大変危険ですので、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから通報 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 14:29:57]
4月11日から4月12日にかけて、岩内警察署管内に居住する方の携帯電話に北海道外の警察官を名のる者から「詐欺グループの〇〇という者を知ってい |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 13:37:42]
北海道内において、SNS型投資詐欺による高額被害が発生しています。いずれも。SNSで知り合った者から投資を勧められ、犯人の指示で偽の投資アプ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 13:34:42]
令和7年4月14日午前10時30分頃、厚岸警察署管内に居住の方の携帯電話に不審な電話がかかってきました。男の声で「埼玉県警ですけど、事件の関 |