[ほくとくん防犯メール] 防災・防犯 (No.2408551)

パソコン版へ
スポンサーリンク

北海道 - ほくとくん防犯メール
公式サイト

山岳遭難を防ぐための対策
2025/07/23 17:24:58
これからの季節、登山やハイキングなどに出掛ける機会が多くなりますが、登山中の遭難を防ぐために、次の点に注意しましょう。『登山技術、体力、経験に応じた山を選び、無理のない計画を立てましょう』『家族や職場のほか、最寄りの警察署又は交番・駐在所にも登山計画書を提出し、身近な人に行き先や帰宅予定時間を伝えておきましょう』『迷ったり、けがをした場合は、一人では救助要請ができないことがあります。できるだけ複数人で入山し、絶えずお互いの位置を確認しながら行動しましょう』『非常時の連絡手段として、携帯電話は必ず持ちましょう』『山中で迷った場合は、むやみに歩き回らず、体力の消耗を抑えて、発見されやすい視界が開けた場所で待機しましょう』

配信:弟子屈警察署


配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
スポンサーリンク

ほくとくん防犯メール の最新 (5件)

ほくとくん防犯メール
7月に入り、遠軽町内においてタイヤの盗難被害が確認されています。タイヤの盗難被害は、例年タイヤの交換時期の春や秋に発覚するケースが多いですが
ほくとくん防犯メール
令和7年7月23日午後8時35分頃、紋別郡遠軽町生田原水穂において熊1頭が目撃されました。付近をパトカーで警戒中です。熊に近づくことは大変危
ほくとくん防犯メール
令和7年7月23日午後7時19分頃、紋別郡遠軽町生田原水穂付近において、熊1頭が目撃されました。付近をパトカーで警戒中です。熊に近づくことは
ほくとくん防犯メール
令和7年7月23日午後7時頃、天塩郡天塩町字川口で、体長約1.5メートルの熊1頭を目撃したとの通報がありました。令和7年7月13日に熊の目撃
ほくとくん防犯メール
7月23日午後6時16分頃、檜山郡上ノ国町字早瀬付近において、熊が目撃されました。熊を目撃した場合は、絶対に近づくことはせず、速やかにその場
スポンサーリンク

北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday

91,470北海道:防災情報メール 41,235ほくとくん防犯メール  New! 4,649通行止情報メール配信サービス 3,170函館市ANSINメール 2,494あんしんねっとびほろ  New! 2,279メール@きたみ 1,636お知らせメール@あばしり  New! 1,568稚内市防災情報メール配信サービス 1,320ほっとメール@しゃり  New! 1,288防災・安心メールさろま  New! 1,052えりも町防災情報配信メール 785士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 778歌志内市登録制メール 736石狩市メール配信サービス 474名寄市メール情報配信サービス 473別海町まもメール 443サポートメール@防災ゆうべつ 416浦幌町電子メール配信サービス 392中札内村メール配信 381恵庭市メール配信サービス 372お知らせメール@きよさと 353大空町メール配信サービス  New! 241メール@もんべつ 234情報メールおけと 215南富良野町防災メール配信サービス 212中標津町緊急情報メール(キキボウ) 174ニセコそよかぜメール 158ささえねっと@つべつ  New! 150ぼうさい西いぶり情報メール 146サポートメール@防災くんねっぷ 134苫前町メール配信サービス  New! 108えんがる防災情報メール 63ほっとメール@さるふつ 62伊達市不審者情報メール 60士幌町防災メールシステム 49富良野市安全・安心メール 37吹雪の視界情報メール配信サービス 20ルスツコミュニティーメール 12京極町安全・安心メール 5岩見沢市メールサービス 1千歳市メール配信サービス 0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス 0釧路市防災メール配信サービス 0伊達市避難情報メール 0伊達市災害道路規制メール 0美唄市メール配信サービス 0めむろ安心メール 0湧別町防災メール 0留萌安心情報メールマガジン
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ