特殊詐欺未遂事件の発生!
2015/01/27 17:28:43
|
1月20日、芦別市内に居住の高齢女性宅に法人職員を名のる男から、老人介護施設建設への投資を勧誘する電話があり、女性が断ったところ、「それでは、ほかの欲しい人にあげます」と言われました。翌21日に再度法人職員を名のる者から権利は別の人が買ったという電話が来た後、別の会社員を名のる男から、女性に対し投資を受けたことに対する感謝の電話がきたもので、その後、同じ男から、名義のトラブルが起きて、このままでは刑事事件や裁判になり、後日返金することを告げられたうえ、クーリングオフをするため現金を郵送するよう言われました。女性は、宅配便で男から指定を受けた東京都内の住所へ現金を発送しましたが、詐欺被害金の送付先リストに搭載されていたため配送が中止され未遂に終わっています。
ある日、突然かかってきた電話による儲け話の勧誘や他人に権利を譲るなどというのは詐欺の手口です。また、現金書留以外で、現金を郵送することはできません。不審な電話が架かってきた場合、一人で判断せず、家族・知人に相談して警察に通報してください。みなさんの大切な財産が被害に遭わないようにしましょう。配信:芦別警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 20:16:37]
令和7年4月19日午後3時40分頃、函館市瀬田来町付近において、熊が目撃されました。熊を目撃した際は、すぐにその場から離れ、安全な場所に避難 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 18:10:20]
4月19日、根室市内に居住する男性の携帯電話に、「至急確認したいことがあります。」という内容のショートメールが届き、メールに記載された電話番 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 15:20:30]
令和7年4月19日午後2時0分頃、増毛郡増毛町御料付近において、熊の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は、近付くことなく、安全な場所に避 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 13:02:05]
本年4月19日、警察官を名乗る男が西警察署管内の居住者に対し、電話で「重大事件の参考人になっている」「マネーロンダリングにより個人情報が流出 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 11:11:31]
令和7年4月18日、札幌市北区内及び札幌市石狩郡当別町内に居住する者の携帯電話に、警察官や役場職員を名乗るものから「還付金がある」「口座で未 |