SNS型投資詐欺の発生について!!!
2025/02/27 11:00:27
|
令和6年11月中、投資家を名乗る男から十勝総合振興局管内に居住する方(被害者)にSNSでメッセージが来て知り合いになり、さらに、別のSNSに誘導され「投資で赤字になる心配はありません。」などと言われて暗号資産の投資を勧められ、暗号資産の購入を始めました。
被害者は、暗号資産を購入した後、投資家を名乗る男にアプリ上で暗号資産を送る操作をさせられ、令和6年12月16日から令和7年2月19日までの間、合計8回にわたり、約366万円分の暗号資産をだまし取られました。 SNSで知り合った者からお金を要求された場合は、詐欺の可能性があるので、お金を支払う前に警察に相談をしてください。 詐欺かもしれないと思ったら、警察相談ダイヤル♯9110に連絡をお願いします。 (帯広警察署NO.7・0155−25−0110) 配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります) http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 16:24:01]
令和7年4月2日、紋別市居住の方の携帯電話に自動音声で「NTTの料金未払いのため電話を止める」といった内容が留守番電話に録音されていました。 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 15:58:18]
令和7年4月1日、羽幌警察署管内に居住の方の固定電話に「あなたの携帯電話は今日で停止されます。詳細を知りたい方は1を押して下さい。」という内 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 15:43:50]
4月2日、留萌市内にお住まいの方の携帯電話に、自動音声で実在する携帯電話事業者を名乗った上で、「携帯電話が使えなくなる。ダイヤルの『1』を押 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 15:34:05]
4月2日、留萌市内にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる国際電話の番号から、警察官を名乗った上で「兵庫県の事件の関係で電話しました。」 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 15:15:41]
4月1日、手稲区内の住宅に、他府県の警察官をかたる相手から「マネロンの被疑者として名前が浮上している」などと言われ、金銭の振り込みを要求され |