預貯金詐欺の発生【厚別区】
2025/01/10 16:49:53
|
1月7日、被害者の自宅電話に、保険組合の職員を名のる男から「国民健康保険料の過払い金が発生しています」、「あなたが使っているキャッシュカードは変わっていて使えません」、「キャッシュカードを更新する必要があります」などと電話があり、この話を信用した被害者は、その後被害者宅を訪問した男にキャッシュカード1枚を手渡し、だまし取られる被害が発生しました。
キャッシュカードを手渡す前に、必ず家族や警察に相談してください。 このような電話がありましたら、すぐに電話を切り、すぐに家族や警察相談専用電話「#9110」または厚別警察署「011−896-0110」に相談してください。 配信:厚別警察署 配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります) ↓ http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 10:30:20]
令和7年5月7日午前8時20分頃、二海郡八雲町東野付近において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近づ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 10:01:26]
4月15日、苫小牧市水道局を名乗る人物から、「3年分の還付をするために、還付金の半額を振り込んで欲しい」といった内容の詐欺電話がありました。 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 09:01:29]
4月23日、苫小牧市沼ノ端地区において、下校中の中学生に対する声かけ事案がありました!不審者は、20歳から30歳くらいの男、身長155センチ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 08:33:57]
5月6日午後8時頃、網走市内に居住する50歳代女性のスマートフォンに、クレジットカードの利用制限解除名目で、偽サイトへ誘導されるフィッシング |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 08:01:52]
5月6日午後6時5分頃、札幌市東区北17条東17丁目付近において、下半身を露出する不審者が出没しました。不審者の特徴は、50〜60歳くらい、 |