緊急時あなたを守る110番!
2015/01/09 14:55:48
|
1月10日は110番の日です。
110番は事件事故をいち早く警察に通報するための緊急電話です。 けんかを見た時、刃物などの凶器を持っている人を見た時、不審な人や車を見た時、倒れている人を見た時などの緊急の事件・事故があった時には、慌てず落ち着いて110番するようお願いします。 いたずらによる110番通報は法に触れる場合があるのでやめましょう。 困りごとや相談は、警察相談専用ダイヤル「♯9110」へ、落とし物や地理案内は最寄りの警察署・交番へ連絡して下さい。【配信 岩見沢警察署 0126−22−0110】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 17:00:14]
全国各地において、実在する警察本部や警察署の電話番号を偽造して、電話をかける等する、「警察官騙り」の詐欺が急増しています。警察が・SNSやテ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 16:56:37]
「令和7年4月21日午後3時30分頃、北海道紋別郡滝上町字滝ノ上原野に所在する木炭の里付近において、熊1頭を目撃した」との情報がありました。 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 15:54:22]
4月18日、伊達署管内に居住する方の自宅固定電話に日本年金機構を語り、自動音声ガイダンスで「年金手続き未処理の人は〇番を押してください」と案 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 15:52:45]
4月21日、弟子屈警察署管内において『警視庁』や『総務省』をかたる者からの特殊詐欺に発展する可能性がある不審電話がありました。幸いすぐに電話 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 15:35:06]
車のタイヤ交換をする時期になりました。この時期はタイヤ盗難が増える傾向にあります。交換前後のタイヤは家や物置の外に置いたままにせず、施錠設備 |