不審電話に注意しましょう!【天塩署】
2024/12/07 14:11:31
|
本年12月6日、留萌振興局管内にお住まいの方の自宅固定電話に「厚生労働省」を名乗る者から「東京のクリニックで違法な処方薬を処方されていますよね。」などと言われ、電話を受けた方が「身に覚えがない」などと説明したところ「警察官」を名乗る者に電話を変わられて「あなたの口座が悪用されている。電話で被害届を受理する。」などと申し向けてくる不審電話がありました。身に覚えのない電話があっても慌てず、身の回りの方に相談するなどして冷静に対処しましょう。【天塩署01632−2−2110】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/28 18:14:23]
当初管内の住民の固定電話に、「国民年金支給の手続きをしないと停止になる。」との音声ガイダンスが流れる着信がありました。住民の方はすぐに不審に |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/28 15:36:55]
令和7年3月24、26日に室蘭警察署管内に居住する複数の者に対して、「+」から始まる国際電話で「警視庁特殊詐欺捜査二課」や「徳島県警」の警察 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/28 15:29:10]
3月26日から3月27日の間、札幌市内において、金融機関や区役所職員をかたる者から「医療費の還付金がある。」「キャッシュカードが古くなってい |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/28 15:25:21]
最近、実在する警察署の本物の電話番号を画面に表示させて電話をかけ、詐欺に誘導する手口が急増しています!警察から「あなたが捜査対象になっている |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/28 15:22:44]
令和7年3月27日、紋別市居住の方の携帯電話に政治家のフェイクニュースのサイトから暗号資産の投資話に誘導され、担当者を名乗る者から電話で説明 |