総務省を名乗る不審電話に注意!
2024/10/21 14:52:07
|
札幌市南区に居住する複数のお宅に、総務省の職員を名乗る不審な電話がかかってきています。
電話の内容は最初に自動音声で「2時間以内にこの電話はつながらなくなります」等の虚偽の説明を行い、オペレーターにつながるように誘導して、個人情報を聞き出そうとしたり、金品を要求したりする手口が確認されてます。 この手口は詐欺の予兆電話です。 身に覚えのない電話は、一度電話を切って、警察にすぐに相談しましょう。 警察に相談の際は「相談専用ダイヤル(♯9110)を活用してください。 【配信;南警察署 電話011-552-0110】 配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります) ↓ http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 08:33:28]
令和7年4月3日に帯広警察署NO.13で配信した容姿撮影事案については解決しました。不審者に遭遇した場合は、すぐにその場から離れて、自身の安 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 08:33:11]
令和7年3月31日午後3時30分頃、同年4月2日午後3時30分頃、旭川市永山7条18丁目付近の路上において小学生女児が男性に後を付けられる事 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 08:32:23]
令和7年4月3日午後9時24分頃、北海道千歳市青葉4丁目付近において、男が女性に対し下半身を露出する事案が発生しました。男は身長165センチ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 18:53:07]
北斗市内で、警察官を名乗る不審電話が多発中!正体は、個人情報を聞き出したり、お金をだまし取る目的の詐欺!不審な電話を受けたら、一旦電話を切り |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 18:43:53]
○事案の概要函館市内において、警察官等をかたるオレオレ詐欺が2件発生しました。いずれも、令和7年3月初旬ころにNTT職員を名乗る男からの電話 |