ホストクラブの危険性
2024/08/01 08:55:01
|
ホストクラブは、ホストと呼ばれる男性従業員が女性客の接待をする店です。
ホストクラブに行くにはお金が必要となり、何度も通うとお金が支払えず「売掛」という借金で利用するようになり、借金がかさんでいきます。 ホストクラブがもたらす危険は次の2つです。 1つ目は、マインドコントロールされることです。 「私には彼しかいない」など、ホストなしではいられなくなります。 2つ目は、お金をむしり取られることです。 ホストクラブに行くにはお金がかかりますし、ホストはあらゆる手段を使って女性客にお金を使わせます。 被害に遭わないために「危険性を知って、犯罪に遭わないように意識」しましょう。 また「危険な場所に行かない」ことです。 原因となる場所に行かなければ、被害には遭いません。 気をつけていても、トラブルに巻き込まれたり、「こんなことで相談していいの?」と悩むことがあるかもしれません。 そのような時は、警察相談電話「#9110」まで電話をしてください。 【配信:滝川警察署】 配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります) ↓ http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 20:16:37]
令和7年4月19日午後3時40分頃、函館市瀬田来町付近において、熊が目撃されました。熊を目撃した際は、すぐにその場から離れ、安全な場所に避難 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 18:10:20]
4月19日、根室市内に居住する男性の携帯電話に、「至急確認したいことがあります。」という内容のショートメールが届き、メールに記載された電話番 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 15:20:30]
令和7年4月19日午後2時0分頃、増毛郡増毛町御料付近において、熊の目撃情報がありました。熊を目撃した場合は、近付くことなく、安全な場所に避 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 13:02:05]
本年4月19日、警察官を名乗る男が西警察署管内の居住者に対し、電話で「重大事件の参考人になっている」「マネーロンダリングにより個人情報が流出 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/19 11:11:31]
令和7年4月18日、札幌市北区内及び札幌市石狩郡当別町内に居住する者の携帯電話に、警察官や役場職員を名乗るものから「還付金がある」「口座で未 |