[ほくとくん防犯メール] 防災・防犯 (No.2183118)

パソコン版へ
スポンサーリンク

北海道 - ほくとくん防犯メール
公式サイト

オレオレ詐欺の予兆電話に注意!
2024/07/04 15:30:40
本年7月3日、札幌市中央区にお住まいの方のお宅にオレオレ詐欺の予兆電話がかかってきました。
内容は、電話に出た方が「どなたですか。」と聞くとその方の息子の名前を名乗って「発熱している。携帯電話や財布を服に入れたまま洗濯してしまい、携帯電話が使えなくなった。明日、病院に行くので結果が出たらこの番号から連絡する」と言って、息子さんの携帯電話番号とは別の番号を伝えられました。
このように、「風邪を引いて声が違う」や「携帯電話を落としてしまい電話番号が変わった」という内容の電話は予兆電話といい、このような電話の後に金銭を要求するような電話がかかってくることがあります。
家族を名乗っている相手からの電話でも、一度電話を切って知っている番号にかけなおすなどして確認することが大切です。
不審な電話がかかってきたら、家族や知人に相談しましょう。
警察に相談の際は【相談専用ダイヤル「#9110」】を活用してください。

【配信;南警察署 電話011-552-0110】
配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)

http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp
スポンサーリンク

ほくとくん防犯メール の最新 (5件)

ほくとくん防犯メール
9月19日17時40分ころ、根室市昭和町において、熊の可能性のある茶色い野生動物の目撃情報がありました。熊を目撃した際には、絶対に近づかず、
ほくとくん防犯メール
「令和7年9月19日午後6時24分頃、北海道紋別郡滝上町字滝ノ上原野の国道273号線(清流橋付近)において、熊3頭を目撃した。」との情報があ
ほくとくん防犯メール
令和7年9月19日、「9月19日午後5時10分頃、瀬棚郡今金町字日進付近において熊を目撃した。」との通報がありました。熊を目撃した場合は、大
ほくとくん防犯メール
岩見沢警察署管内に住む方の固定電話に携帯電話会社を騙る男から「あなたの名義でアイフォンが契約されていて、代金が未納である」と連絡が来た後、偽
ほくとくん防犯メール
令和7年9月18日午後6時0分頃、北海道茅部郡森町字濁川付近において、熊の糞が発見されたとの情報提供がありました。熊の目撃及び糞等を発見した
スポンサーリンク

北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday

91,802北海道:防災情報メール  New! 42,445ほくとくん防犯メール  New! 4,649通行止情報メール配信サービス 3,268函館市ANSINメール  New! 2,551あんしんねっとびほろ  New! 2,297メール@きたみ 1,662お知らせメール@あばしり 1,622稚内市防災情報メール配信サービス 1,410ほっとメール@しゃり  New! 1,328防災・安心メールさろま  New! 1,052えりも町防災情報配信メール 803歌志内市登録制メール 785士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」 767石狩市メール配信サービス 477名寄市メール情報配信サービス 473別海町まもメール 443サポートメール@防災ゆうべつ 422浦幌町電子メール配信サービス 392中札内村メール配信 388恵庭市メール配信サービス 372お知らせメール@きよさと 366大空町メール配信サービス  New! 241メール@もんべつ 236南富良野町防災メール配信サービス 234情報メールおけと 212中標津町緊急情報メール(キキボウ) 174ニセコそよかぜメール 162ささえねっと@つべつ 151サポートメール@防災くんねっぷ 150ぼうさい西いぶり情報メール 140苫前町メール配信サービス 110えんがる防災情報メール 63ほっとメール@さるふつ 62伊達市不審者情報メール 60士幌町防災メールシステム 49富良野市安全・安心メール 37吹雪の視界情報メール配信サービス 20ルスツコミュニティーメール 12京極町安全・安心メール 5岩見沢市メールサービス 1千歳市メール配信サービス 0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス 0釧路市防災メール配信サービス 0伊達市避難情報メール 0伊達市災害道路規制メール 0美唄市メール配信サービス 0めむろ安心メール 0湧別町防災メール 0留萌安心情報メールマガジン
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ