架空料金請求詐欺事件の発生
2024/06/04 19:53:30
|
6月3日、釧路警察署管内に居住する70歳代の女性が自宅で操作していたパソコン画面にメッセージと問い合わせ電話番号が表示され、電話をかけたところ、ソフトウェア会社を名のる男から、「セキュリティソフトを入れるのに5万円が必要です。」「2年間5万円でサポートします。」「プリペイドカードを買って下さい。」などど指示されました。
70歳代の女性は電子マネー5万円分を購入してパスワードを教えましたが、「パスワードのエラーが出た。もう一度プリペイドカードを買ってきてください。」などど言われ、以降同様の手口で、17回にわたり合計145万円をだまし取られた事件が発生しました。 電子マネーカードで支払いを求められたら、詐欺の可能性があるので注意しましょう。 警察相談専用電話#9110【配信:釧路警察署】 配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります) ↓ http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/23 19:20:27]
令和7年4月23日午後5時28分頃、紋別郡遠軽町野上において、熊が目撃されました。パトカーで付近の警戒を実施しています。熊に近づくことは大変 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/23 17:00:20]
昨日、配信した不審者情報については、事件性がないことが判明し、解決いたしました。皆様のおかげで早期解決に至ったことを感謝いたします。配信:天 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/23 16:24:45]
4月22日及び23日、美唄市にお住まいの方が、国民センターの職員を名乗る者から「あなたの家が避難所に指定された。」「水のろ過装置を買わなけれ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/23 16:17:37]
電力会社を名乗る者が来訪し、「電気料金が安くなります。」などと言った後、言葉巧みに家族構成などの個人情報を聞き出そうとする事案が発生していま |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/23 16:17:06]
突然リフォーム業者を名乗る者が、家を訪問して来て、「屋根が壊れている。」「このままじゃ雨漏りしますよ。」などと不安をあおって不必要な工事を勧 |