詐欺被害発生【厚別区】
2024/03/29 12:01:59
|
本年3月26日、被害者の携帯電話にNTTファイナンスを名乗る者から「サイト利用料が未納になっている」「ブラックリストに名前が搭載されている」「解消するためには、合計80万円分のアップルギフトカードの購入が必要」などとの電話があり、これを信じ込んだ被害者は指示のとおり、カードを購入し、だまし取られる詐欺事件が発生しました。
犯人は、言葉巧みに事実のないことを並べて、お金をだまし取ろうとします。 最近では、警察官、総合通信局職員などを騙る詐欺、SNS等で著名人を騙り、投資に絡むうまい儲け話から騙される詐欺が増えています。 身に覚えのない電話、メール、投資話、儲け話などは、絶対に話に乗らず、一人で判断することなく家族や警察(♯9110)に電話してください。配信:厚別警察署 配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります) ↓ http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/09 11:23:38]
令和7年4月8日午後2時0分頃、北海道恵庭市福住町3丁目付近において、歩行中の女性が車から降りてきた男に「近くのスーパーを案内してほしい。」 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/08 20:00:20]
4月8日午後6時頃、共和町国富において熊1頭が目撃されました。熊を目撃した時は、不用意に近づくことなく、安全な場所に避難してから、自治体や警 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/08 17:38:17]
被害者は、SNSを通じて知り合った犯人から、SNS上で「女性とデートするにはサイトの会員登録とデートカードの認証が必要。デートカードの認証を |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/08 17:30:17]
4月3日、松前警察署管内の複数のお宅にて、不審な電話が確認されています。不審電話の内容は、国税庁をかたる者から「国税調査の一環でアンケートに |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/08 16:57:37]
令和7年3月30日から同年4月5日までの間、様似町内に居住の50代女性が、SNSに掲載されている「副業始めませんか」との広告にログインしたと |