詐欺事件の発生について
2024/03/05 15:35:13
|
旭川市内に居住する70歳代の女性が、令和6年12月中旬頃、投資勉強会グループを名乗るSNSグループに招待され、その中で犯人から金と石油への投資を勧められたため、令和6年1月から2月までの間、6回にわたり、指定された口座に合計3800万円を送金し、だまし取られる詐欺事件が発生しました。
SNSの投資に関する広告をクリックしたり、突然グループ招待されるなどの方法により、投資に関するグループに参加し、投資と称してお金をだまし取られる被害が急増しています。 〇グループメンバーは全部サクラかも? 〜すべて犯人が書き込んでいる偽メッセージかもしれません〜 〇相手は金融庁に登録をしている業者ですか? 〜金融商品を扱うには、金融庁に登録が必要です〜 〇著名人をかたる相手は本物ですか? 〜面識のない著名人から突然連絡がくるでしょうか〜 SNSで知り合った相手から現金を要求された場合は詐欺を疑い、警察に相談してください。 〜詐欺電話がきたら警察相談電話「♯9110」まで相談を!〜 配信:旭川中央警察署 配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります) ↓ http://www.mmg.police.pref.hokkaido.lg.jp |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 11:50:14]
雪が解け、自転車を利用する機会が増える方も多いと思います。例年、自転車を利用する機会が増えるとともに、自転車の盗難被害が増加する傾向にありま |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 11:34:26]
雪解けがすすみ、自転車の利用機会の増加に伴い、自転車盗難被害も増える傾向にあります。皆さんの大切な自転車が盗まれない為に、・2種類の鍵で施錠 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 11:31:52]
本日午前7時30分頃、せたな町北檜山区兜野地区において熊1頭を目撃したとの通報がありました。警察では付近をパトロールしますが、熊を目撃した場 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 10:00:29]
改正戸籍法の施行に伴い、令和7年5月26日から戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加され、本籍地の市区町村から住民に対し、戸籍に記載する予定の |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 07:08:06]
令和7年4月21日午前6時0分頃、紋別郡湧別町西芭露において、熊1頭が目撃されました。パトカーで付近の警戒を実施しています。熊に近づくことは |