交流サイト等を介した投資詐欺事件の発生について
2023/11/26 07:31:03
|
室蘭警察署管内に居住の方はSNSサービス上でダイレクトメッセージを受信したことをきっかけに親しくなった相手とやりとりを続けているうちに投資を勧められ、相手指定の暗号資産投資用アプリをダウンロードして約40万円を振り込み、その後、相手から500万円の利益が出ているが、現金で下ろすためには手数料がかかるなど言われ、数回にわたり、金融機関のATMから現金を振り込み、本年9月上旬から本年11月8日までの間に合計600万円以上をだまし取られました。
SNSで知り合った相手から投資話を持ち掛けられたら詐欺なので、大切なお金がだまし取られないように十分注意し、詐欺の相談は『#9110』に連絡してください。【配信:室蘭警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 17:07:08]
本年4月5日、八雲町居住男性のSNSに対して、ボランティア団体を名乗る者から「7億円当たったので、口座に振り込みたいが手数料に3千円かかる。 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 16:46:53]
令和7年4月10日午後2時45分頃、帯広市大通南12丁目付近の路上において、歩行中の女子生徒が不審な男にスマートフォンのカメラを向けられる事 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 15:55:29]
SNS型投資詐欺事件の発生について令和7年3月中旬頃、被害者は、女性韓国人を名乗る被疑者からSNSサイトでメッセージを受信し、やり取りをする |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 15:51:08]
4月9日、寿都警察署管内において、警察官を名乗る者からの不審電話が確認されました。「北海道中央警察署のアオキ」と名乗る者から、「不正に携帯電 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/10 14:31:00]
春になり、自転車を利用する方が増えてくるこの季節には、自転車の盗難被害が多く発生しています。無施錠での駐輪や、備え付けのカギだけを使用してい |