フィッシングメールに注意!!
2023/09/27 15:18:04
|
「マイナポイントプレゼント」と題するメールが届いている、もしくは届いたことはありませんか。
その内容として、同メールに貼り付けされているURLからサイトに進むと、『ミナポイント』『総務省』などと表示した、あたかも本物そっくりなサイトが開きます。 さらに、同サイト内において、住所、氏名、生年月日、メールアドレスの入力を求められた後、クレジットカード番号とセキュリティーコードの入力が求められるといった仕組みになっています。 このようなメールが届いた場合には、容易に開かず、家族や警察相談ダイヤル【♯9110】に相談してください。【配信:岩内警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/16 14:24:23]
架空請求詐欺(ワンクリック詐欺)とは、利用サービスの契約が成立していないにも関わらず、一方的に料金を請求してくるという手口です。例えば、スマ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/16 12:48:29]
深川警察署管内において、令和7年4月15日、警察官を名乗る不審な電話がきたとの相談を2件受けています。1.宮崎県警察本部を名乗る男から「あな |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/16 11:50:42]
4月15日午後1時20分頃、伊達市舟岡町の路上において、下校中の男子児童が、身長175センチメートルくらい、体格肥満、白色ジャンパー、黒色ズ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/16 11:40:24]
4月上旬ころ、倶知安町内において、新潟県警察を騙る者から電話が入り、「あなたに逮捕状が出ている」と言われた後、住所や氏名、さらには所有口座の |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/16 11:26:36]
美幌町居住者の固定電話に、行政機関を名乗る者から「クレジットカードの契約を本人がしているか、不正登録をしていないかの調査をしている。」「特殊 |