架空請求詐欺
2014/11/07 16:23:12
|
11月4日、函館市在住の70歳代の女性宛に「全国消費者相談センター」を名乗り、「以前あなたが契約した訪問販売に対して未納料や契約違反があるため、管轄裁判所に訴状を出したことを通知します。」また「放置すると給料や財産の差し押さえがあるので十分注意して下さい。」といった内容のはがきが届きました。
はがきに書かれている相談窓口に連絡すると、個人情報を巧みに聞き出され、詐欺の被害にあう可能性がありますので、絶対に連絡することのないように注意して下さい。 またこのような架空請求のはがきが届いた場合は自分一人で判断せず、家族や警察に相談するようにお願いします。配信:函館西警察署 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/06 09:15:40]
令和7年5月6日午前5時55分頃、紋別郡滝上町元町2358−1芝ざくら滝上公園内において熊1頭の目撃状況がありました。熊を目撃した際は決して |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/06 07:00:23]
令和7年5月6日午前4時40分頃、二海郡八雲町旭丘付近において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近づ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/05 20:29:23]
令和7年5月5日午後6時45分頃、紋別郡遠軽町瀬戸瀬東町付近において熊1頭が目撃されました。パトカーで付近の警戒を実施しています。熊に近づく |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/05 18:35:40]
5月5日午前10時頃、常呂郡訓子府町豊坂に所在する農家の畑で、熊の足跡が発見されました。熊を目撃した場合は、絶対に近寄らず、すぐに警察へ通報 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/05 15:00:48]
函館市内において、警察や電話通信会社を名乗るものからの詐欺の予兆と思わせる電話が、これまで多数確認されています。「+(プラス)」から始まる電 |