預貯金詐欺の予兆電話に注意!
2023/05/24 19:02:33
|
当署管内で中央署の警察官を名乗る者から、「あなたの通帳とキャッシュカードの番号が書かれたコピーが犯罪組織にある」などという、不審電話がかかってきています。
このような電話は、キャッシュカードの情報などをだましとろうとする詐欺の可能性があります。 「キャッシュカードは渡さない!」「暗証番号は教えない!」を合言葉にして、詐欺被害に遭わないようにしましょう。 北海道警察公式防犯アプリ「ほくとポリス」を活用して被害を防ぎましょう! 【配信〜中央警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 12:13:01]
先般、警察官をかたる者から「詐欺の犯人があなたの口座に入金をしている。」「あなたも共犯者として逮捕状が出ている。」などといった電話が入り、そ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 12:12:39]
令和7年4月27日午後8時30分頃に天塩郡幌延町字開進を通る道道豊富遠別線を南側から北側に横断する体長約1.3メートルの熊1頭が目撃されまし |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 11:37:28]
毎年、交換時期にタイヤ盗難の被害が増加する傾向にあります。大切なタイヤを盗まれないようにするため〇車庫や物置等、鍵のかかる場所に保管する〇タ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 11:22:20]
令和7年4月28日午前0時頃、旭川市永山2条23丁目付近において、男性が女性に向け、下半身を露出する事案が発生しました。男性は、年齢20〜3 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 11:13:59]
SNS型投資詐欺の発生令和7年4月15日、江別市内居住の者が、SNSで知り合った者から紹介された「動画を見るだけでお金が入る」という副業をし |