ヒグマとの事故を防ぐために!
2023/04/13 12:00:27
|
春のヒグマによる人身被害を防止するために、次の2点に気を付けましょう!
〇複数で行動し、音で存在を知らせる 入山するときは、クマ鈴やラジオ等を持ち、会話しながら、人の存在を知らせましょう。ただし、人由来の食物を口にしたことがあるヒグマは、人の出す音を聞き、近づいてくるなどの例外もあるので、注意が必要です。 〇ヒグマの出没情報等に気を付ける ヒグマは、市街地、公園、河川敷、緑地帯など、身近な場所にも潜んでいる可能性があります。 【名寄警察署 01654−2−0110】『詐欺電話は#9110』 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 16:24:01]
令和7年4月2日、紋別市居住の方の携帯電話に自動音声で「NTTの料金未払いのため電話を止める」といった内容が留守番電話に録音されていました。 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 15:58:18]
令和7年4月1日、羽幌警察署管内に居住の方の固定電話に「あなたの携帯電話は今日で停止されます。詳細を知りたい方は1を押して下さい。」という内 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 15:43:50]
4月2日、留萌市内にお住まいの方の携帯電話に、自動音声で実在する携帯電話事業者を名乗った上で、「携帯電話が使えなくなる。ダイヤルの『1』を押 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 15:34:05]
4月2日、留萌市内にお住まいの方の携帯電話に、「+」から始まる国際電話の番号から、警察官を名乗った上で「兵庫県の事件の関係で電話しました。」 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/02 15:15:41]
4月1日、手稲区内の住宅に、他府県の警察官をかたる相手から「マネロンの被疑者として名前が浮上している」などと言われ、金銭の振り込みを要求され |