「アポ電」対策に留守番電話の活用を
2023/03/04 12:00:22
|
最近、北海道内において「今日いる?」などと在宅を確認する不審電話、いわゆる「アポ電」が多数確認されています。こうした電話をきっかけとして特殊詐欺や強盗の被害にあわないために、ご自宅の電話機を「在宅時も留守番電話設定」にすることをおすすめします。
留守番電話のメッセージを聞いて電話の相手が誰なのか、用件は何かを確認してから通話をすることで、犯人と直接電話で話をすることを避けられます。【配信:倶知安警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 07:01:37]
令和7年4月14日午前3時30分頃、二海郡八雲町鉛川付近において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/14 07:00:18]
4月13日午後9時頃、共和町小沢において熊1頭が目撃されました。熊を目撃した時は、不用意に近づくことなく、安全な場所に避難してから、自治体や |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/13 17:20:43]
北見署管内において、SNS型ロマンス詐欺事件が発生しました。被害者(北見市内に居住する女性)は、令和7年2月中旬からSNS上で犯人(片言の日 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/13 14:40:21]
4月13日午後1時30分頃、日高郡新ひだか町静内真歌において、熊1頭の目撃がありました。熊を目撃した際には決して近寄らず、安全な場所に避難し |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/13 10:40:27]
4月13日午前7時30分ころ、根室市東梅において熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際には、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから警察に |