架空料金請求詐欺の発生について
2023/02/22 18:23:55
|
令和5年2月20日、宗谷総合振興局管内にお住まいの方の携帯電話機にNTTファイナンスの社員をかたる者から「サイトの料金が未払いです。」、「裁判の手続きが進んでいます。」等と電話がかかってきました。その方は身に覚えはありませんでしたが、裁判という言葉を聞いて怖くなり、相手に言われるままに電子マネーを購入してコード番号を教えてしまう架空料金請求詐欺に遭ってしまいました。電子マネーを購入して下さいは詐欺です。詐欺と思ったら警察相談窓口【#9110】を積極的に活用しましょう。
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/04 22:00:12]
5月4日21時24分ころ、根室市川口における熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際には、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから警察に通報 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/04 21:50:21]
5月4日21時05分ころ、根室市川口における熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際には、絶対に近づかず、安全な場所に避難してから警察に通報 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/04 19:17:02]
令和7年5月4日午後4時20分頃、二海郡八雲町山崎において、熊の目撃がありました。市街地などで熊やその痕跡を目撃した際には、不用意に近づくこ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/04 15:00:55]
SNS型ロマンス詐欺とは、SNSを通じて恋愛感情を抱かせ、贈り物を受け取るための費用や交際を続けるための費用を名目にして、お金を騙しとるもの |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/04 13:38:03]
令和7年5月4日午前10時48分ころ、赤平市茂尻元町南5丁目付近の国道38号上において、熊の目撃通報がありました。熊は1.5メートルくらいの |