特殊詐欺の発生について
2023/02/07 18:41:09
|
令和5年1月から2月にかけて、中標津警察署管内において、外国に居住しているとかたる人物から、資産を譲るための手数料などの名目で、現金の振込みを要求され、だまし取られる詐欺被害がありました。
都合のいい儲け話や、理由もなくお金をあげるという話は詐欺の可能性があります。 お金を振り込む前に、家族に相談するか【警察相談電話♯9110】に連絡してください。 【配信 中標津警察署 0153−72−0110】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [06/05 18:18:40]
本日午後5時40分ころ、今金町字住吉地区で熊1頭が目撃されました。現在、せたな警察署では付近のパトロールを強化しています。熊を目撃された場合 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [06/05 14:51:34]
6月2日、函館市内に居住する複数の方から、不審メールに関する相談を受けています。相談者の携帯電話に、実在する企業等を装って「不在宅配がある」 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [06/05 13:44:39]
紋別市渚滑町川向において、6月5日午後0時0分頃、同日0時15分頃、熊の目撃情報がありました。紋別市近郊では、連日のように熊の目撃情報があり |
![]() |
ほくとくん防犯メール [06/05 13:30:33]
6月5日、函館市内に居住する方に、市役所の健康保険課の職員を名乗る者から、還付金に関する詐欺電話がありました。電話で還付金の手続きにより銀行 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [06/05 13:28:13]
令和5年6月5日午前6時頃、常呂郡佐呂間町字西富において、熊の足跡、糞が目撃されました。熊を目撃した際は、不用意に近づくことなく、すぐに避難 |