架空料金請求詐欺の発生(11月11日認知)
2022/11/11 16:42:22
|
11月初旬、当署管内に居住する50歳代男性の携帯電話に、金融関係の会社を名乗る男から非通知で着信があり、「1年前に利用された未払いのインターネット料金がある」などと言われ、コンビニエンスストアで現金5万円を払い込んでしまうという架空料金請求詐欺が発生しました。このような電話がかかってきたら、とにかく一旦電話を切って、警察相談専用ダイヤル「♯9110」に電話してください。配信:余市警察署
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 10:01:26]
4月15日、苫小牧市水道局を名乗る人物から、「3年分の還付をするために、還付金の半額を振り込んで欲しい」といった内容の詐欺電話がありました。 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 09:01:29]
4月23日、苫小牧市沼ノ端地区において、下校中の中学生に対する声かけ事案がありました!不審者は、20歳から30歳くらいの男、身長155センチ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 08:33:57]
5月6日午後8時頃、網走市内に居住する50歳代女性のスマートフォンに、クレジットカードの利用制限解除名目で、偽サイトへ誘導されるフィッシング |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 08:01:52]
5月6日午後6時5分頃、札幌市東区北17条東17丁目付近において、下半身を露出する不審者が出没しました。不審者の特徴は、50〜60歳くらい、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/07 07:32:04]
令和7年5月7日午前4時5分頃、札幌市西区琴似4条1丁目付近において、下半身を露出した男が出没する公然わいせつ事件が発生しました。男の特徴は |