新たな特殊詐欺啓発動画公開!
2022/10/17 12:00:35
|
名寄警察署が企画・制作した新たな特殊詐欺啓発動画「こうして騙される!〜架空請求詐欺編」「こうして防ぐ!〜コンビニ声かけ編」がYouTube北海道警察公式チャンネルで公開されています。道内で相次ぐ特殊詐欺被害。そのうち3割を占める手口が、有名企業などをかたってありもしない料金を請求する架空料金請求詐欺です。本作は美深町を舞台に、男性が架空料金請求詐欺被害に遭う模様や、コンビニ店員の機転で被害を免れる模様を描いています。署員も多数出演しています。YouTubeで「名寄警察署」と検索を!【名寄警察署 01654−2−0110】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/05 10:02:10]
令和7年4月4日午後10時50分頃、札幌市北区新琴似7条12丁目付近において、被害者が不審者にわいせつな行為をされそうになった事案が発生しま |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/05 08:03:14]
4月4日、白石区内の高齢者宅に、区役所の職員や金融機関を名乗る男から「還付金があります。」「キャッシュカードの暗証番号を教えてください。」な |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/05 08:03:12]
4月5日午前0時3分頃、札幌市白石区南郷通20丁目南付近において、歩行中の被害者が、不審者にわいせつな行為をされた事案が発生しました。不審者 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 18:23:03]
本年3月10日ころ、北見市内に居住する女性宅に警察官を名のる男などから着信があり、「犯罪収益を受け取った疑いを晴らすためには現金を確認する必 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/04 18:21:31]
本年3月10日ころ、北見市内に居住する女性宅に警察官を名のる男などから着信があり、「犯罪収益を受け取った疑いを晴らすためには現金を確認する必 |