特殊詐欺にご注意ください!
2022/10/05 10:09:21
|
【詐欺電話が来たら#9110】
ご家族や警察、官公庁などをかたり電話を掛けてくる特殊詐欺が多発しています。 たとえご家族を名乗っても「風邪をひいて声の調子がおかしい」「電話番号が変わった」などの言葉はオレオレ詐欺の典型的な手口です。 お金を振り込んだり渡す前に ● ご家族へ電話を掛けなおして確認する ● 警察相談ダイヤル#9110に相談する を徹底してください。 また、ご近所の方や離れて暮らすご家族とも「特殊詐欺が流行っている」「不審な電話にはどのように対応したらいいか」というお話をするようお願いします。【配信:函館西警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 15:53:41]
令和7年5月2日午前9時8分頃、川上郡標茶町字コッタロ原野北18線付近において、熊の目撃情報がありました。熊を目撃した際は、絶対に近づくこと |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 15:35:09]
令和7年5月2日午後1時13分頃、せたな町北檜山区徳島地区にある畑で熊1頭が目撃され、熊は山方向に立ち去りました。せたな警察署でパトロールを |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 15:21:22]
深川警察署において、警察官をかたる詐欺の予兆電話がかかってきたとの相談を受けています。【事案の概要】5月1日、深川警察署管内の一般住宅の固定 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 15:13:58]
令和7年5月1日、北見市に居住する20歳代男性の携帯電話に「+」から始まる番号から着信があり、警察官を名乗る男性から「重大事件の捜査だから、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [05/02 15:08:43]
令和7年5月1日午後9時40分頃、札幌市北区北32条西2丁目付近のアパートの一室に、何者かが侵入する被害がありました。被害者は就寝中で室内は |