還付金詐欺被害の発生・北見市
2022/09/13 16:44:44
|
本年9月5日ころ、北見市内にお住いの方に、市役所職員や金融機関職員を名乗る者から「還付金がある。」、「今なら電話で手続きができる。」、「名前や口座番号、暗証番号を教えてください。」等と電話があり、言われるがまま相手に口座番号や暗証番号等を教えてしまいました。すると、後日、自分の口座から他人の口座に現金が送金される被害に遭っていることに気づいたというものになります。還付金の手続きを電話ですることは絶対にありません。このような電話が掛かってきた場合には、絶対に相手に個人情報を伝えることなく無視し、家族や友人、警察に相談してください。(詐欺電話がきたら♯9110)【配信:北見警察署0157-24-0110】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/01 15:57:14]
深川警察署管内において、警察官や検事をかたる者により、現金1000万円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。警察官を名乗る者などから金銭を |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/01 14:15:46]
みなさん、北海道警察防犯アプリ「ほくとポリス」を使っていますか?ほくとポリスでは犯罪発生情報や不審者情報、特殊詐欺関連情報など発信しています |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/01 13:46:40]
通信会社職員、警察官、検察官を騙る者が次々と登場して、「あなた名義の携帯電話が不正利用されている。」「大量の被害届が出されている。」などと不 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/01 13:37:47]
岩見沢市上幌向地区において、令和6年11月11日午後3時頃に発生した不審者の出没事案及び同月20日午後3時頃に発生した声掛け事案については、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/01 12:17:47]
令和7年3月31日から4月1日にかけて、富良野警察署管内の一般家庭に対し、実在する電話通信事業者を名のる男から「あなたが契約した携帯電話が明 |