還付金詐欺の予兆電話入電中!
2022/08/29 10:19:08
|
令和4年8月29日の午前9時30分頃、南区の高齢者のお宅に、郵便局の職員を名乗る者から「あなたに還付金があります。」という内容の電話がきました。
このような電話は『詐欺』です! ATMを操作して、還付金を受け取れることはありません。 詐欺被害を防ぐため『留守番電話機能の活用』『電話をしながらATMを操作する人への声掛け』『家族や警察への相談』をお願いします。 また、ほくとくん防犯メールを登録していない方にも、注意喚起をお願いします。 『詐欺電話が来たら#9110』【配信:南警察署 011−552−0110】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 15:54:22]
4月18日、伊達署管内に居住する方の自宅固定電話に日本年金機構を語り、自動音声ガイダンスで「年金手続き未処理の人は〇番を押してください」と案 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 15:52:45]
4月21日、弟子屈警察署管内において『警視庁』や『総務省』をかたる者からの特殊詐欺に発展する可能性がある不審電話がありました。幸いすぐに電話 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 15:35:06]
車のタイヤ交換をする時期になりました。この時期はタイヤ盗難が増える傾向にあります。交換前後のタイヤは家や物置の外に置いたままにせず、施錠設備 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 15:33:52]
北見市に居住する50歳代男性の固定電話に「デジタル庁通信管理局」を名のる者から電話があり、「個人情報が漏れている、被害届を出してほしい」と言 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 13:06:35]
令和7年4月18日午後6時0分頃、千歳市長都付近において熊1頭が目撃されました。熊に近づくことは大変危険ですので、熊を目撃した場合は絶対に近 |