災害避難時の防犯対策について
2014/09/11 15:36:56
|
記録的大雨による避難勧告により、避難されている方も多い状況です。
全国的に見ると、避難した後の留守宅や車両が狙われる盗難事件の発生が見られます。 避難する場合に限らず、日頃から【留守にする家屋の施錠】や【駐車車両に貴重品や荷物を残さない】などの対策を取りましょう。 また、災害に便乗した詐欺行為の発生が懸念されます。 卑劣な犯罪行為に対する備えを日頃から整えましょう。 【配信:西警察署011-666-0110】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 12:13:01]
先般、警察官をかたる者から「詐欺の犯人があなたの口座に入金をしている。」「あなたも共犯者として逮捕状が出ている。」などといった電話が入り、そ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 12:12:39]
令和7年4月27日午後8時30分頃に天塩郡幌延町字開進を通る道道豊富遠別線を南側から北側に横断する体長約1.3メートルの熊1頭が目撃されまし |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 11:37:28]
毎年、交換時期にタイヤ盗難の被害が増加する傾向にあります。大切なタイヤを盗まれないようにするため〇車庫や物置等、鍵のかかる場所に保管する〇タ |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 11:22:20]
令和7年4月28日午前0時頃、旭川市永山2条23丁目付近において、男性が女性に向け、下半身を露出する事案が発生しました。男性は、年齢20〜3 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 11:13:59]
SNS型投資詐欺の発生令和7年4月15日、江別市内居住の者が、SNSで知り合った者から紹介された「動画を見るだけでお金が入る」という副業をし |