春の地域安全運動実施中!!
2022/05/12 19:03:25
|
5月11日から春の地域安全運動が始まりました。
町内の皆さんと共に犯罪防止に向けた運動を行います。 運動のポイントとして 〇 子供の犯罪被害防止 子供への声掛けやつきまといなどの事案を防止するため、 学校の登下校時間は、ジョギングや買い物、散歩等の日常活 動の中でできる「見守り」をしましょう。 〇 女性の犯罪被害防止 夜間は、イヤホンをしたり、スマートフォンを操作しなが らの「ながら歩き」は周囲の状況が分かりにくくなり、不審 者に気づきにくくなるので、注意しましょう。 〇 特殊詐欺の防止 還付金詐欺や架空料金請求詐欺の被害が多いため、携帯電 話で通話しながらATMを操作している方は、詐欺被害の可 能性がありますので、見かけた方は声掛けをお願いします。 そして、万が一「詐欺電話かも」と思ったら、遠慮するこ となく「♯9110」に電話をして相談しましょう。 以上の3点に気を付けて、安全・安心なまちづくりを推進しましょう!! 発信:木古内 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 18:05:53]
令和7年4月28日午後4時40分頃、紋別市上渚滑町上東の上渚滑橋付近において、熊1頭の目撃情報がありました。熊を目撃した際は決して近づくこと |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 17:54:40]
4月28日午後3時0分頃、剣淵町仲町において、帰宅途中の中学生に対し、身体を露出する不審者が出没しました。不審者の特徴は、年齢40歳くらい、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 17:30:25]
令和7年4月25日、根室市内居住の方の携帯電話の厚生労働省医療課を騙る者から電話がありました。電話の内容は、「長野県のクリニックであなたの保 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 16:21:05]
本年4月18日、札幌市北区に居住する者のスマートフォンに通信会社社員や警察官を名乗る男から、「未払いの通信料金がある。」「あなたも事件の犯人 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/28 16:12:57]
4月26日、伊達市内に居住の方の固定電話に「+」から始まる国際電話番号から「こちらは総務省です。2時間後にこの電話が使えなくなります。アナウ |