メモアプリの危険性
2022/02/03 12:00:17
|
多くのメモアプリは、クラウド上に情報を保存する機能を有しています。このようなメモアプリにID・パスワードなど大切な情報を保存していると、メモアプリと連携するクラウドサービスが不正アクセスされた場合、それらの大切な情報が盗み見られてしまい、被害が拡大することに繋がります。被害を防ぐためには、●推測されやすいパスワードをメモアプリに設定しない●同じパスワードを複数のサービスで使い回さない●メモアプリのアクセス履歴が確認できる場合は定期的に確認する●PCやスマホを盗難・紛失した場合に備え、画面ロック等の設定をする●パスワードなどが盗み見られた場合に備え、各アカウントで二段階認証等を設定することが大切です。【名寄警察署 01654−2−0110】
|
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/22 10:13:14]
本年4月22日午前8時20分頃、芦別市福住町で熊1頭が目撃されました。同所付近を通行する方は十分注意するとともに、万が一熊を目撃した場合は危 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/22 09:00:24]
警察官を名乗る人物から、金銭をだまし取られる事件が発生しました。「警察官が金銭を要求することはありません。」「警察官がSNSで連絡することは |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/22 08:20:11]
令和7年4月22日午前6時20分頃、福島町浦和地区において、熊1頭が目撃されました。熊を目撃した際は、すぐにその場から離れ、安全な場所に避難 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/22 08:01:51]
令和7年4月22日午前6時58分頃、札幌市西区福井付近において、熊の目撃情報がありました。熊を発見した際は、近寄ることなく安全な場所に避難す |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 21:15:44]
令和7年4月21日夕方、八雲町野田生の国道5号線において、不審者に声をかけられる事案が発生しました。不審者は、年齢50歳代くらい細身の男性で |