[ほくとくん防犯メール] 防災・防犯 (No.1657754)

パソコン版へ
スポンサーリンク

北海道 - ほくとくん防犯メール
公式サイト

【特殊詐欺手口】〜架空料金請求詐欺
2022/01/17 14:15:08
 【架空料金請求詐欺】とは、身に覚えのない料金の請求やパソコンのウィルス除去名目などでお金などをだまし取る詐欺の手口です。
 具体的には、ハガキ、メール、電話などで、「ご利用料金のお支払いの確認がとれません。」、「ご連絡なき場合、法的手続きに移行します。」などといって、犯人に電話をかけるように仕向け、電話をかけると、「支払わなければ裁判になる。」などと不安をあおってお金を要求してきます。
 そして、1度でもお金を払ってしまうと、様々な理由をつけ、何度もお金を要求してきます。
 お金の要求も、「コンビニ支払い」、「電子マネーの番号を教えて」、「お金を宅配便で送って」など様々な手段があります。
 身に覚えのないお金の請求が来た場合は、あせって支払いをせず、とりあえず落ち着いて、警察や家族に相談してください。
 警察では、いつでも相談を受け付けており、「#9110」という相談専門のダイヤルがあります。
 少しでも不安を感じたら、直ぐに警察に相談してください!!
 配信:函館西警察署 0138-42-0110
スポンサーリンク

ほくとくん防犯メール の最新 (5件)

ほくとくん防犯メール
令和7年1月28日午後3時30分頃、旭川市新富1条2丁目付近路上において、帰宅途中の小学生男児が、青色の車に乗車した男から運転席の窓越しに、
ほくとくん防犯メール
1月31日午後7時ころ、札幌市白石区東札幌2条6丁目の施設内において、帰宅途中の女性が男にスマートフォンで撮影されるという事案が発生しました
ほくとくん防犯メール
令和7年1月31日午後3時10分頃、登別市鷲別町4丁目付近において、女子児童が帰宅中、男に一眼レフカメラを向けられる事案が発生しました。男の
ほくとくん防犯メール
1月30日、足寄郡足寄町共栄町付近で熊の足跡のようなものが発見されました。足跡の状況から数日が経過しているものと判断されていますが、同じ場所
ほくとくん防犯メール
悪質な訪問販売によるトラブルに注意が必要です。突然訪問した悪質業者から、威圧的な勧誘を受けたり、嘘を告げられたり、事実に関する説明をされず、
スポンサーリンク

北海道のメールマガジン (49) Today Yestaday

91,450北海道:防災情報メール 38,679ほくとくん防犯メール  New! 4,649通行止情報メール配信サービス 3,049函館市ANSINメール 2,365あんしんねっとびほろ 2,223メール@きたみ 1,558お知らせメール@あばしり 1,539稚内市防災情報メール配信サービス 1,242防災・安心メールさろま 1,225ほっとメール@しゃり 1,052えりも町防災情報配信メール 771士別市安全安心情報メール配信サービス「さほっちメェーる」  New! 720石狩市メール配信サービス 704歌志内市登録制メール  New! 473別海町まもメール 463名寄市メール情報配信サービス 443サポートメール@防災ゆうべつ 403浦幌町電子メール配信サービス 392中札内村メール配信 372お知らせメール@きよさと 351恵庭市メール配信サービス 337大空町メール配信サービス 241メール@もんべつ 214情報メールおけと 212中標津町緊急情報メール(キキボウ) 191南富良野町防災メール配信サービス 174ニセコそよかぜメール 150ぼうさい西いぶり情報メール 145ささえねっと@つべつ 144サポートメール@防災くんねっぷ 125苫前町メール配信サービス 107えんがる防災情報メール 63ほっとメール@さるふつ 62伊達市不審者情報メール 60士幌町防災メールシステム 45富良野市安全・安心メール 35吹雪の視界情報メール配信サービス 18ルスツコミュニティーメール 12京極町安全・安心メール 5岩見沢市メールサービス 1千歳市メール配信サービス 0喜茂別町緊急・防災メール配信サービス 0釧路市防災メール配信サービス 0伊達市避難情報メール 0伊達市災害道路規制メール 0美唄市メール配信サービス 0めむろ安心メール 0湧別町防災メール 0留萌安心情報メールマガジン
スポンサーリンク
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中
「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。 ご協力よろしくお願いします。
パソコン版へ