家族の絆で特殊詐欺被害防止!!
2021/09/10 17:00:59
|
道内における特殊詐欺被害額は、本年7月末時点で、約2憶円になります。
被害者の多くは65歳以上で、犯人からの最初の電話は固定電話にかかってきます。 犯罪被害に遭わないための一番の予防は、犯人と電話で会話しないことです。 そこで、敬老の日に合わせて、おじいちゃんやおばあちゃんに「迷惑電話防止機能付電話機」をプレゼントしてみてはいかがですか。 家族の絆で、詐欺被害を防ぎましょう!!【配信:白石警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 11:50:14]
雪が解け、自転車を利用する機会が増える方も多いと思います。例年、自転車を利用する機会が増えるとともに、自転車の盗難被害が増加する傾向にありま |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 11:34:26]
雪解けがすすみ、自転車の利用機会の増加に伴い、自転車盗難被害も増える傾向にあります。皆さんの大切な自転車が盗まれない為に、・2種類の鍵で施錠 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 11:31:52]
本日午前7時30分頃、せたな町北檜山区兜野地区において熊1頭を目撃したとの通報がありました。警察では付近をパトロールしますが、熊を目撃した場 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 10:00:29]
改正戸籍法の施行に伴い、令和7年5月26日から戸籍の記載事項に氏名の振り仮名が追加され、本籍地の市区町村から住民に対し、戸籍に記載する予定の |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/21 07:08:06]
令和7年4月21日午前6時0分頃、紋別郡湧別町西芭露において、熊1頭が目撃されました。パトカーで付近の警戒を実施しています。熊に近づくことは |