家族の絆で特殊詐欺被害防止!!
2021/09/10 17:00:59
|
道内における特殊詐欺被害額は、本年7月末時点で、約2憶円になります。
被害者の多くは65歳以上で、犯人からの最初の電話は固定電話にかかってきます。 犯罪被害に遭わないための一番の予防は、犯人と電話で会話しないことです。 そこで、敬老の日に合わせて、おじいちゃんやおばあちゃんに「迷惑電話防止機能付電話機」をプレゼントしてみてはいかがですか。 家族の絆で、詐欺被害を防ぎましょう!!【配信:白石警察署】 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/29 19:41:37]
「令和7月3日29日、北海道紋別市渚滑町宇津々道道和訓別渚滑停車場上において、午後2時00分頃に熊1頭を目撃した」との情報がありました。熊を |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/29 15:38:11]
北見市内に居住する高齢者に「警察官」を名のる男などから着信があり、「あなた名義のスマートフォンが登録されている。あなたが名義を売って現金をも |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/29 14:05:23]
令和7年3月29日、紋別市居住の方の携帯電話に国際電話番号から「携帯料金が未納となっている」などという自動音声案内が流れてきました。身に覚え |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/29 13:04:54]
令和7年3月29日午前11時0分頃、国道334号上中藻覆道内で子熊の死骸が発見されました。そろそろ熊の活動時期になっており、近くに親熊がいる |
![]() |
ほくとくん防犯メール [03/28 18:14:23]
当初管内の住民の固定電話に、「国民年金支給の手続きをしないと停止になる。」との音声ガイダンスが流れる着信がありました。住民の方はすぐに不審に |