【お知らせ】クロスボウは所持禁止になります!!
2021/07/28 11:07:57
|
銃刀法が改正され、クロスボウ(通称ボウガン)の所持が原則禁止・許可制となります。
改正法の施行後、不法に所持した場合、罪に問われます! (3年以下の懲役又は50万円以下の罰金) ● 銃刀法の規制対象となるクロスボウとは、どのようなもの? 引いた弦を固定し、これを解放することによって矢を発射する機構を有する弓のうち、矢の運動エネ ルギーの値が人の生命に危険を及ぼし得る値以上となるものです。 ● 自宅などにクロスボウを所持している場合は? 改正法の施工後6か月以内に許可申請をするか、警察に処分を依頼してください。 (施工後6か月以内にこれらの措置を講ずれば、罪に問われません。) ● 具体的な処分方法は? 最寄りの警察署に直接持ち込んでいただければ、無償で処分します。 (処分の依頼は施工前でも受け付けています。) 不明な点があれば、警察署にご相談ください。 |
スポンサーリンク
|
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 15:55:14]
本年4月3日に当署管内に居住する方の携帯電話に「+」から始まる国際電話から電話があり、携帯会社を名乗る人物に携帯電話が不正利用されているとい |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 15:33:53]
3月28日、手稲区内の住宅に総務省を名乗る男から「あなた名義の携帯電話から迷惑メールが発信されている」と電話があり、その後、警察官を名乗る男 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 13:53:14]
令和7年4月2日午前11時頃、八雲町内居住男性の携帯電話に対し、特定の電気通信事業者を名乗る者から携帯電話料金が未納であると電話が来たため、 |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 10:00:20]
子供が犯罪に巻き込まれることを未然に防ぐための、防犯の合言葉『いかのおすし』を知っていますか?【いかない】【のらない】【おおごえをだす】【す |
![]() |
ほくとくん防犯メール [04/03 09:33:50]
令和7年4月2日午後0時30分ころ、厚岸警察署管内の住民の固定電話に、国税局を名乗り「アンケートに答えないと調停に進む」という内容の自動音声 |